口臭治療

口臭の原因は?

1. 80%はお口の中に原因がある

  1. 舌苔(舌の表面に口の中の汚れが堆積したもの)からの臭い
  2. 歯周病や虫歯は臭いを強くする

口の中の細菌(嫌気性菌)にとっては、歯周ポケットや舌苔で、住みやすい環境です。
嫌気性菌は、たんぱく分解酵素の働きで硫黄を含んだたんぱく質を消化しガスを発生します。 このガスが口臭の原因です。

特に歯周病などで、口の中の組織、出血、排膿などで不衛生な状態。
嫌気性菌にとって格好のえさ場となり、臭いはどんどん産生される。

2. 耳鼻咽喉科疾患が原因

扁桃腺炎、咽頭炎、副鼻腔炎などからの疾患からの臭いが発生し、呼気として排出される臭い。

3. 飲食物が原因の一過性のにおい

ニンニク、お酒などにふくまれる臭いの成分が消化吸収され、血液中に移行し肺のガス交換により呼気として排出される。

4. 身体の疾患が原因の臭い

糖尿病、尿毒症、肝臓疾患などが原因で発生する臭いの成分が血液中に移行し、排のガス交換により呼気として排出されるにおい。

5. 精神的な思いこみによる口臭

必要以上に自分は口臭がきついと思い込んでしまう口臭症。

生理的口臭

お口の中に病気がなくても発生する口臭のことを言います。
お口が健康な状態であっても、臭いはきつくなったり、ほとんど臭わなくなったり、一日の中で変化しています。

生理的口臭の一日の変化

口臭の原因

朝、起きた時の口臭が一番臭う。
唾液の分泌が少ない時(緊張した時、空腹時、運動した後など)臭う。
唾液の働きのひとつの自浄作用が低下し、お口の中の汚れが洗われず、臭いが強くなってしまいます。


口臭の対策

  1. 水分補給
  2. お茶の葉の利用
  3. だし昆布の利用
  4. キシリトールガムの利用

治療方法

当院では、口臭原因の綿密な検査を行い適切な治療をご提案させて頂いております。
まずお気軽にご相談下さい。

ページトップへ

Copyright©   とも歯科. All rights Reserved.